2012年5月31日木曜日

現在の上高地

大正池からの穂高
明神池付近の化粧ヤナギ。
ダケカンバの芽吹きはまだまだ、化粧ヤナギの新緑が見頃。
河童橋から焼岳。
右岸の化粧ヤナギ、左岸の唐松もすっかり緑。

現在の乗鞍高原

白樺峠からの乗鞍岳


コナシ(ズミ)
この赤紫が完全に開花すると白くなる。
ハナカエデ

2012年5月28日月曜日

カメラガあった

以前信玄が鉱山を開いた事について少しふれましたが詳しくは後日書くとしよう。
この穴は(下の写真も)紛れも無く鉱山の穴。私の知る限り現在残っている縦穴は
四つ。この穴は直径2,5メートル、中でも一番小さく産出量は少なかったと思われ
るが外に運び出した土砂の量を見るとかなり深く掘ったと思う。
中心の丸く見えるのは雪、他の三つの内一つはクレーターのようである。
戦後まで引き続き掘られ横穴は数多くあるがこのような縦穴が一番古い。
横穴であってもいずれ縦穴になっる、ここ大樋鉱山の特徴は縦穴式である。
当時は松明で明かりを取った為に煙が充満してしまう、都合が悪いが縦穴となる。

遠くに御岳が見えたので撮ったが霞んでしまった。
道中乗鞍も撮ったがぼんやり。
同上
この標高までくると白樺は一本も無く全て岳カンバ。
いろいろな花々に元気ずけられる。(ミヤマカタバミ)
霞沢岳、六百山、奥穂、西穂。
やはりぶっ飛んじゃう。
カメラを発見。
まず電池を確認、「撮れる」そこでパチリ
こんな急坂を登ってきたんだ。今期は二度と来たく無いと思ったが無くしてはならないカメラなのでしかたなく。結果カメラは山で二泊。
下は乗鞍高原全体。
頭の上の桜の花に熊蜂が数匹蜜を吸っているが飛行機の爆音のようでうるさい。(中央)

我が家も撮って置こうと思ったが遠くて無理。
行者ニンニクのアップが無かったので2枚。

穂高連峰が綺麗だったので撮って見たがカメラも計算出来ないらしい。

なくしたカメラは無事だった

載せられなかった写真を入れてみた。
現場には雪が残り標高の高さがうかがえる。


目的の行者ニンニク。
上は空、ここまで登ってきた。
カメラは正直で斜度を思わせないが立っているのが精一杯。
ここから落ちたら最後奈落の底だ。
 どこを見ても緑色はぎょうじゃにんにくだけ。
 こんな所にも。
昼飯。
水は無いが心配ない、薄い袴(皮)をむけばこのとり中は真っ白持参の味噌でおにぎり。

2012年5月27日日曜日

5月24日の仕事

神奈川県から学習旅行で

乗鞍を訪れた中学生。

間伐体験中で~す。

皆楽しそう?

一生懸命~
You are shining. !

2012年5月25日金曜日

カメラをなくす

写真を載せられないのがとても残念。
早朝より行者ニンニクを採りに出かけた。険しい山を登り歩くこと3時間で現地到着。狙い通り真っ盛り。とうてい採り尽くせない素晴らしい行者ニンニク畑。現地に着いたらゆっくり休憩してと考えていたがそれどころではない、急斜面にへばりつくようにして採り始める。50リットルのザックにいっぱいにするには一生懸命採らなくてはならない、ザック半分位採ったところで楽しみにしていたお昼。何が楽しみかってお昼はおにぎりだけあればいい おかずは現地調達 味噌を持参 行者ニンニクに味噌を付けて食べる これがまた実に美味い。今年も美味いお昼を堪能した。それにしてもカメラをなくすなんて、写真もいっぱい撮ったのに本当に残念。
以前ブログで山岳信仰について少し触れましたが行者ニンニクとは昔行者が食べていたところからこの名がついた。乗鞍は信仰対象の山 行者も沢山来た。本当に信仰だけに登ったかと言うとそうではない、高山植物の盗掘である、盗掘とは言ってもそれは現在の事、昔は高山植物を採ってはならない法律など無かったのである。昔の行者は今でいう医学者であり薬学博士であり天文学者であり全ての学者であった。村々には必ず一人は行者が居て病気になったりすると行者のところへ行く、そして薬草を分けて貰う。そう 行者が山に信仰と言って登ったのは薬草採りに登ったのである。では 何を採りに登ったかと言うと主にコマクサとトウヤクリンドウである。トウヤクリンドウは噛むととてつもなく苦い、胃腸薬となる訳です。最も欲しがったのはコマクサ、コマクサはケシ科(図鑑参照のこと) ケシである つまり鎮痛薬。この鎮痛薬がほしかったのである。行者も無料で分けた訳では無い勿論売る。最後の値段が10銭であったという。コマクサのある山は信仰対象になり今でも登山道は多い。槍ヶ岳、穂高岳は見ての通り神々しい山であるが播隆上人ただ一人登山目的で登っただけ。コマクサの無い山は信仰の対象にならなかったのである。今では山小屋のおやじが登山道を作って登山客の為の道となっている。コマクサが乱獲により激減し法整備がされ採取禁止となった。昔は何と言ったか分からないが今で言うグリーンパトロールの第1号が乗鞍で誕生する、その第1号が私の父であった。超簡単に書きました。
これを書いた後行者ニンニクでビール、ニンニクをかじってビールなんて人はいないと思うけど行者ニンニクは何でこんなにビールと合うの?


スカイライン


乗鞍エコーライン雪の回廊。
現在、毎日運行しているが路面凍結で
始発は連日運休。

2012年5月23日水曜日

一番いい季節

客室からの風景。
客室から見える木々の緑もようやく目覚めたって感じ。
淡い緑の白樺林が美しい。
他の山スモモは散り始めたのにここの山スモモは満開、
ちょうど見頃。
今の季節が一番きれいだと思うし一番好きです。
唐松の緑は進み今は白樺の新緑がこれから。

ピンボケですけどコナシ。(ズミ)
山すもも の花が終わる頃コナシの花が木いっぱいに咲く。
この花は不思議な事につぼみは赤紫なのに開花すると白くなる。
この赤紫色は花のどの部分を見ても見当たらない。
あと2,3日でムラサキヤシオツツジが開花します。
種の違う桜がまだ沢山咲いています。

2012年5月21日月曜日

日食

太陽を撮ってみたが失敗でした。
金冠日食最大ピーク時。
日食が終わった時。
上の写真と比べてみて下さい。

2012年5月20日日曜日

今年は寒い

外に置いてあったテーブルに溜まった雨が凍った。
ここ数日寒い日が続いている。

結構きれい。


ぜんぜん進まない新緑。
水の中にあってかろうじて助かったミズバショウ。

他のミズバショウはすべて霜にやられる。
池や湿地にある為水分を多く含んでいる分霜に弱い。
花を包んでいる純白の白い苞は特に弱い。